コストコ活用術
コストコ食材を活用
お肉の保存、アレンジ、ざっくりとしたレシピまで。
コストコで大量に買ったはいいけど持て余している、好みとちょっと違うのでアレンジしてみた、などなど。
コストコでのお買い物でありがちなお助け記事を中心にまとめています。
コストコお買い物レビューと毎日のごはん日記
お肉の保存、アレンジ、ざっくりとしたレシピまで。
コストコで大量に買ったはいいけど持て余している、好みとちょっと違うのでアレンジしてみた、などなど。
コストコでのお買い物でありがちなお助け記事を中心にまとめています。
コストコで買ったプライムビーフ肩ロースステーキ肉で晩ごはん。 シンプルに塩胡椒で焼きました。 このお肉美味しいー! 詳しくはこちら↓ ◇【コストコ】USプライムビーフ肩ロースステーキ ステーキな晩ごは ...
コストコのクロワッサンシュトレンをフレンチトーストにしてみました。 シュトレンをフレンチトーストにするなんて邪道かな~?とも思ったんですけど、まぁまぁ、いいじゃないですか、そもそもがクロワッサンなんだ ...
ベーコンとロメインレタスのオイルパスタでお昼ごはん。 にんにく以外は全てコストコで買った材料で作っています。 ロメインレタスはコストコで初めて買ってみたんですが、私は火を通した方が好きかも。 小松菜み ...
コストコのプルコギビーフで晩ごはん。 前回プライムプルコギビーフで初めてコストコのプルコギビーフデビューをしたんですけど、ノーマル(チョイスビーフ)のも美味しかった。 何故今まで買わなかったんだろうか ...
2019/11/22 サンドイッチ, 弁当, コストコ, ロースハム, ゆで卵, スライスチーズ, マヨネーズ, ツナ, バゲットサンド, 紫キャベツ, フリルレタス, メニセーズ, マルチグレインバゲット
コストコで買ったメニセーズのマルチグレインバゲットでサンドイッチのお弁当を作りました。 メニセーズのパンはオーブンなりトースターなりで最後の焼き上げをしないといけないので普段作るサンドイッチよりちょー ...
コストコの国産豚肉ロースとんかつ でその名の通りとんかつを作りました。 まちがいない。おいしい! 前回初めて買った時にもとんかつは作ったんですが、お弁当にしてしまったので作りたて揚げたてを食べるのは初 ...
コストコの国産豚肉ロースとんかつ用のお肉で和風ポークソテーを作りました。 ネギたっぷりの塩味のソースで頂きます。 しっかり火を通しても柔らかくてジューシーなお肉、コストコの豚肉はおいしい! 詳しくはこ ...
実はコストコのプルコギビーフ、かれこれ十年以上通ってますが初めて買ってみました。 【コストコ】プライムプルコギビーフ というのもこのプルコギビーフ、なんとお肉がプライムビーフなんです! 試食したらやっ ...
カントリーフレンチのシリーズ、何種類かあるんですが地味にローテーションしているみたいで、私が行くと高確率でチーズが並んでいてなかなか買えず。 チーズはちょっとチーズ感が強すぎるのとしょっぱかったのでリ ...
2019/8/4 弁当, ベーグルサンド, ベーグル, クリームチーズ, スライスチーズ, 玉ねぎ, 目玉焼き, ローストビーフ, ブルーベリージャム, プレーンベーグル, サラミミラノ, ツナ缶, フリルレタス, フライドオニオン, セサミベーグル
コストコのベーグルでサンドイッチのお弁当をつくりました。 ベーグルは冷凍しておいたものを自然解凍してから半分にカットし軽くトーストしています。 コストコのベーグルでサンドイッチのお弁当 #弁当LOG ...
2019/7/28 サンドイッチ, 弁当, ベーグル, きゅうり, スライスチーズ, バナナ, アップルベーコン, サラミミラノ, ツナ缶, コストコのパン, フリルレタス, メニセーズ, チャバタロール
コストコで買ったメニセーズのチャバタロールとベーグル(プレーン・チョコチップ)でサンドイッチのお弁当を作りました。 メニセーズのチャバタロールは一度焼き上げてから冷ましてサンドイッチにしないといけない ...
コストコのソフトバゲットをつかってサンドイッチのお弁当を作りました。 ソフトバゲットは一本を半分にカットし横にスリットを入れてます。 チャバタのような食感のパン。今回は焼かずに。 ソフトバゲットについ ...
コストコのカントリーフレンチライでサンドイッチを作りました。 コーヒーはネスプレッソのスタバコラボのカプセル。 3種類中この日はブロンドエスプレッソローストをアイスラテで。 んーとね、ぶっちゃけスタバ ...
コストコで買った早茹で穴あきパスタできのこスパゲティを作りました。 きのこはしめじと舞茸。 早茹でパスタは和風の簡単ソースと相性がいいんじゃないかな?と思って作ってみたんですが予想道理美味しくできまし ...
© 2022 ケルベロスの巣