鶏肉はコストコのさくらどりを使っています。
詳しくはこちらの記事をどうぞ
-
-
国産品さくらどり もも肉
これがないと我が家の弁当が成り立たないと言っても過言ではない、さくらどりのもも肉。 ほぼ毎回購入してすぐに唐揚げ用に下味をつけて冷凍しています。冷凍庫にはいつでも唐揚げがスタンバイしているという事です ...
続きを見る
さくらどりもも肉のカレーグリル弁当
#弁当LOG 20180421
メニュー
- 鶏モモ肉のカレーグリル
- ゆで卵
- きのこソテー
- 大葉
- 梅ごま塩
下味を付けて冷凍保存する分とはは別にしておいた、生のまま使う分を調理しました。
食べやすい大きさにカットした鶏肉に塩胡椒とカレー粉で下味をつけて薄く小麦粉をまぶしてから脂をひいたグリルパンに並べて魚焼きグリルで6分~10分焼くだけです。
グリルパンはパール金属のラクッキングを愛用してます。
この日は20センチの丸型を使用。
蓋をして魚焼きグリルで焼くだけなんですが、蒸し焼き状態になるため、火の通りにくい鶏肉も早く焼き上がりますし、なによりふっくら仕上がるのも気に入ってます。
そして油が飛び散らない!魚焼きグリルにおまかせしている間に副菜を調理したりできる!
お弁当作りの救世主と呼んでもいいくらい。
鶏肉を焼いている間に副菜のきのこソテーを作ったり、ゆで卵の殻を剥いたり。
お弁当全体図
いつもより品数が少ないのは原稿に追われていたからです…
いや~、この頃は一番厳しかったかもしれない。それでも弁当作り頑張ってた!偉い!!(自分で自分を褒めていくスタイル)
ブログもすっかり滞ってしまってましたがようやく目途が付いたのでぼちぼち再開です