コストコのさくらどりむね肉でチキンカツのお弁当を作りました。
さくらどりのむね肉、ブリンブリンした歯ごたえが苦手な人〜、薄くカットしてよーく火を通すと気にならないです。
個別の記事に詳しく書いてあるのでそちらもどうぞ。
-
-
国産品さくらどり むね肉
コストコのさくらどり胸肉を久しぶりに買ってみました。 カオマンガイとチキンカツを作ろうと思って。 確固たる目的がないとあまり買わない胸肉ですが、久しぶりに買って「あー、そうだったこの部分がちょっと苦手 ...
続きを見る
さくらどりのムネ肉で作るチキンカツ弁当
#弁当LOG 20190402
メニュー
- チキンカツ
- ブロッコリー
- 卵焼き
- サツマイモのゴマ炒め
- 雑穀ごはん
副菜は前日あたりからの持ち越し。朝は卵焼きを焼いてカツを揚げただけ。
チキンカツはさくらどりの胸肉を薄めにカットしてから下味(塩胡椒)をつけ、バッター液にくぐらせてからパン粉を付けて揚げてます。
バッター液は、ずばり天ぷら粉です。
天ぷら粉オンリー。これから天ぷら作るんですか?みたいな感じで天ぷら粉を水で溶いたものを使ってます。
だって必要なもの全部入ってるし!
チキンカツ
バッター液と言う名の天ぷら粉を水で溶いた物にくぐらせてからパン粉を付けた状態。
あとは揚げるだけ。
胸肉なので火の通りも早い。さらに薄く切っているので更に時短。
断面はこんな感じ。結構薄いです。
早く揚げたかったのと、さくらどり胸肉の独特な弾力をへらしたくて。
ブリンブリンしちゃうのがどうも苦手なので、どうにかならないかなーと試行錯誤している所です。
この厚さでしっかり火を通せばぶりんぶりんは気にならなかったです。衣もザクザクしてるし。
お弁当全体図
かなりカツが幅を利かせてますけど薄いんで!!(笑)
薄い方が衣の面積が増えるからカロリーは増えるけども!!
蓋はちゃんと閉まります
ドーム蓋タイプの弁当箱ならこんなにてんこ盛りでも大丈夫。
問題ないです。 コストコのさくらどり胸肉を久しぶりに買ってみました。 カオマンガイとチキンカツを作ろうと思って。 確固たる目的がないとあまり買わない胸肉ですが、久しぶりに買って「あー、そうだったこの部分がちょっと苦手 ... 続きを見る
国産品さくらどり むね肉
むしろこれでも隙間が空いてしまって運んでいる途中におかずがズレてしまうのでラップでぴちっと中蓋をしてます。
ラップはコストコのストレッチタイプのラップ。便利。
本日のコストコ食材
- 国産品さくらどり むね肉
- グレープシードオイル
- スーパーフードミックス(十六穀米)
- KIRKLAND ピュアシーソルト