秋口から春にかけて、コストコではクリスマスやらバレンタインやらなんやらの関係で、ものすごーくチョコレート系のお菓子が増えます。
通常のお菓子コーナーではなくクリスマス前には特設コーナーが出来ているのでそこに山積みにされています。
数あるチョコレートのなかから、今回はGODIVAのアソートパックにしてみました。
マスターピースというのかな。パッケージを見た感じだと小粒のチョコが3種類入っているようです。
毎年ゴディバのチョコレートは何種類かあるんだけど、他のはいかにも海外のチョコレートですドーン!!みたいなパッケージで見るだけでお腹いっぱい…な感じの物が多い中、これはなかなか良さそうだなと思ったので買ってみました。
GODIVA(ゴディバ)マスターピース
ね、見た目も控えめでしょ。コストコにしては、って意味で。
500mlのペットボトルよりデカいわけなのでけして控えめとは言えないんだけど、コストコに並んでるチョコレートにしてはかなりおしとやかな雰囲気を醸し出してました。
そんでもって、パッケージから想像するに、このチョコは「外れなさそう」感。
そうは言っても一応ゴディバだし、そこまでハズレはしないだろう…とは思うんだけどね、他のチョコアソートはなんだろうー、ちょっと不安が付きまとう大きさというかなんというか…食べきれなかったらどうしようみたいなのがあって手を出してなかったんだけど、これなら行けると判断しました。
中身は一番上の写真のように個別パッケージになっていて、外からも中身がわかりやすい。
チョコレートの種類は三種類
- 金→プラリネ
- 茶→ダークチョコガナッシュ
- オレンジ→キャラメル
プラリネ
プラリネは、え?プラリネ?って感じでほぼミルクチョコレートと言う感じ。
結構甘い。ミルクチョコレート、うん、ミルクだね。
とろける程ではないけど中もそこそこ柔らかくて美味しい。
おそらくこれがスタンダードなんだろうなー。甘いけど美味しいよ。
ダークチョコ
ダークチョコのはガナッシュもコーティングもダークチョコレートなのでほろにがで美味しい。
私はこれが一番好き。
キャラメル
キャラメル、断面がつぶれてわかりにくいんですが、とろりとしたやわらかいキャラメルが入っていて、それをミルクチョコでコーティングしてある感じ。
かなり甘い、けど食べられる。というか癖になる。
総評
思ってた通り、一個一個が小ぶりで食べやすいです。
一度に3種類食べれてしまう。いいのか悪いのか。
45個入りで1500円くらいだったかな、結構リーズナブルなんじゃないですか?!
味も美味しかったし、リピートしてみようかな。
そういえば、原産国がトルコだったんだけど、なんかGODVIAって色んな所に身売りしてて、今はトルコの食品会社の傘下にいるみたいですね。
製法はアメリカ資本だった頃よりかはベルギー時代に近いんじゃないかって書いてる方もちらほら見かけました。
食べた感じだと、まぁ、なんだ、ものすごーーーーく美味しいーーーー!!!すげーーーー!!!っていう感動はないけど、それなりに美味しいと思ったのと、この量で1500円くらいならアリだな、という感想。
しっかり甘くてしっかりカカオの味がするという意味ではかなり気に入りました。
シーズン中にもう一回は確実にコストコ行くからまた買おう。