昨日の晩ごはんはクイーンズ伊勢丹のチルドハンバーグ。
その名も「粗挽き食感が楽しめるハンバーグステーキ」です。
最近いろんなチルドハンバーグを買って食べてみてるんですけど、どれも本当に美味しくて、下手な店行くより満足度が高かったりするんですよね…
で、今回買ってみたクイーンズ伊勢丹のハンバーグ、これも凄く美味しかったです。びっくり!!
リピートします。ホントに。おいしい。
粗挽き食感が楽しめるハンバーグステーキで晩ごはん
#夕飯LOG 20190407
メニュー
- チルドハンバーグ(クイーンズ伊勢丹)
- マッシュポテト
- トマト
- ブロッコリー
- 人参とツナのソテー
- 雑穀ごはん
- コーンスープ(インスタント)
せっかく温めるだけで済むアイテムなので、付け合わせも冷蔵庫にあるもの中心です。乗せるだけ。
お弁当用に多めに仕込んでおいたものと、マッシュポテトだけ作ったかな。作ったと言ってもフレークにお湯と牛乳を加えて混ぜただけの簡単なお仕事ですので料理に入るのか微妙(笑)
チルドハンバーグを良く食べるようになってからポテトフレークもよく使うようになりました。
ハンバーグの付け合わせにマッシュポテトってイメージが強いし。あと何より簡単だし。相性はいいと思う。カロリー的な事は気にしたら負けです。
粗挽き食感が楽しめるハンバーグステーキ
今回のチルドハンバーグはこちら。
クイーンズ伊勢丹のチルドハンバーグ、和牛を使ったものがチラッと話題になったことがあって気になってたんですけど、やっぱりね、売り場で800円オーバーを2個さくっとカゴに入れるのは勇気がいりますよね(笑)
なので今回はちょっとお手頃価格な「粗挽き食感が楽しめるハンバーグステーキ」の方を買ってみました。
それでも一個500円くらいするんですけどね!!
お弁当買えちゃうよね。それでも食べてみたかったし後悔は無いです。
実際すっごい美味しかったし。お値段以上の価値はあると思う。
クイーンズ伊勢丹名義のパッケージになってますが、製造元がちゃんと書いてありました。
サカタフーズ。山形の食肉加工品を扱う会社みたいです。OEMかな。
オリジナルのハンバーグも評判がいいみたい何ですけど、見たこと無いなぁ、売ってたら買ってみよう。
調理方法はパッケージごと湯煎するか、お皿に移して電子レンジ。
私は湯煎が好きなので湯煎しました。
複数個を一度に電子レンジにかけるとどうしても加熱ムラが出るのが嫌なので…あと湯煎の方が乾燥しにくいかなーなんて思ったり。(個人の乾燥です
湯煎して皿に盛り付ける時に、「あれ?この方式、どこかで…」ってなったんですけど、もしかしたら今まで食べたチルドハンバーグの中にサカタフーズがOEMで作ってるやつあったかも!!
ハンバーグとソースが別添えになってるのはもしかしたらサカタフーズかもしれない…!!
今後注意深く観察してみようと思います。
盛り付け
ソースをかけちゃったのでわかりにくいですけど、ハンバーグそのものは湯煎してお皿に出した時点で美味しいのがわかりました。
焼き目はしっかりついてるけど、適度に柔らかく、仕上げにオーブンで蒸し焼きになっているような感じ。
持った感じもどっしりとしていて、やわらかいけど張りをかんじました。これは肉汁を期待できるぞ…!!みたいな
断面
粗挽きと謳っているだけになかなかの弾力!
でもスッと箸が通る柔軟さも持ち合わせているという…これ美味しい奴じゃん!!
実際めちゃくちゃ美味しかったです。
え~、なんか、わざわざお店に行かなくてもいいのでは…ってくらい美味しいんですけど…
さすが一個500円するわけだよ…
おいしい。
ハンバーグ自体の肉の甘味といい肉汁の瑞々しさといい完璧。
そしてソースも美味しい。
ソースだけ舐めた時とハンバーグにからんだ時と印象が違うんですけど、このハンバーグだからこそのソース!!
正直、盛り付けの時にソースだけ舐めてみたんです。ちょっと甘さが気になるな~と感じたんですけど、ハンバーグ、特に肉汁がブレンドされるとこんなにもお肉を引き立たせるのかという塩梅で、とてもおいしい。
おいしい!!
500円なら安いとすら思ってしまった(笑)
ほんとに!!
どんなに頑張っても自分では作れないと思うし、こんなに美味しいのに湯煎するだけでいいなんて凄い。
なんかもう自分でハンバーグ作るのがバカバカしく思えてきて笑っちゃったよ、ほんとに。
作る手間を考えたら500円、安いです。
リピートする。決定。
最後にどのくらい肉汁が凄いのかという写真をアップしておきますね。
ハンバーグの中央の透明な液体が肉汁です。ハンバーグから湧き出てくるんですよ、これ。
こうなると一個800円以上する黒毛和牛のハンバーグが俄然気になってきました。
ほんと、ここ最近のチルドハンバーグの進化が著しくてワクワクしちゃう!
データが溜まってきたらランキング形式にしてみるのもいいかもなぁ。
っていっても多分ランク付けするのが面倒くさいし私の主観ほどアテにならない物は無いと思っているので、たぶんやりません(笑)