-
-
豚ロースの照り焼き弁当
コストコの国産豚肉ロースうすぎりを使って照り焼き弁当を作りました。 フライパンで焼いてから「うまかばい」で味付けしただけです。 豚ロースの照り焼き弁当 #弁当LOG 20180729 メニュー 豚ロー ...
-
-
レトルトハンバーグで作るロコモコ弁当
#弁当LOG 20180717 市販のレトルトハンバーグを使ってロコモコ弁当を作りました。 どこのレトルトハンバーグが好みかちゃんとブログにメモしておかないとですね。これはどこのだっけな、セブンプレミ ...
-
-
#弁当LOG カレーチャーハンののっけ弁当
2018/6/24 弁当, お弁当, お弁当日記, ブロッコリー, 人参, のっけ弁, シャウエッセン, のっけ弁当, スクランブルエッグ, ミニトマト, ジャスミンライス, ビリヤニ, しらたき, ける弁
カレーチャーハンののっけ弁当 #弁当LOG 20150513 カレーチャーハン 人参としらたきのきんぴら ブロッコリー ウィンナー スクランブルエッグ ミニトマト カレーチャーハンはちょっと前に作った ...
-
-
塩唐揚げ弁当
前日と違うのはメインだけ、というのは手抜きになるのだろうかはたして? 常備菜としてちょっと多めに作っておいて使いまわしています。 お弁当はもちろん、夕飯や朝ごはんなどでも黙々と消費。 塩唐揚げ弁当 # ...
-
-
コストコのベーグルを使ったサンドイッチ弁当
2018/11/24 サンドイッチ, 弁当, お弁当, アボカド, お弁当日記, ベーグルサンド, ベーグル, クリームチーズ, ヌテラ, バナナ, KIRI, コストコ活用術, コストコクッキング, マルチグレインベーグル, コストコ食材でお弁当
ベーグルはもちろんコストコのベーグルです。 プレーンとマルチグレインとチーズ。全て一度冷凍しておいたものを解凍してから軽くトーストしてサンドイッチを作っています。 プレーンとマルチグレインについて詳し ...
-
-
【レシピあり・コストコ活用術】インゲンの豚バラ肉巻き
ゆでたインゲンを豚バラで巻いて塩胡椒をして焼いただけの簡単料理ですが、お弁当や夕飯のおかず、晩酌のおつまみなどなど汎用性の高いおかずです。 コストコ記事の国産豚肉バラうすぎりの記事でもチラッと書いたん ...
-
-
豚焼肉弁当
豚肉はスーパーで買った超薄切りのしゃぶしゃぶ用なのですが、夕飯にしゃぶしゃぶする間もなくこうして消費されていくのであった。 しゃぶしゃぶしたかった。 焼き肉のタレで味付けしているので豚焼肉という事にし ...
-
-
トーストサンドのお弁当
この日のお弁当はトーストサンド。 スーパーで買ったお惣菜やらスモークサーモンやらを挟んでます。 トーストサンドのお弁当 #弁当LOG 20171228 メニュー ソフトサラミたまごきゅうり クリームチ ...
-
-
ベーグルサンドのお弁当
コストコに行った翌日の弁当はサンドイッチと相場が決まっております。 今回の買い出しではパン類はベーグルとクロワッサンを買いました。 ベーグルサンドのお弁当 #弁当LOG 20171221 メニュー ハ ...
-
-
弁当LOG 20171217 塩唐揚げのお弁当
#弁当LOG 20171217 塩唐揚げ 卵焼き 小松菜のおかか醤油炒め 梅ごま塩 前日早朝から遊びまわっていたのによく弁当作れたなーと自画自賛したいところだけど、やっぱりつらかった。 深夜に帰ってき ...
-
-
ディナーロールのサンドイッチ弁当
コストコでディナーロールを買う時は冷凍する前にサンドイッチのお弁当を作るのが定番の流れになりつつあり。 ロティサリーチキンも購入していたのでサンドイッチの具にしました。 ロティサリーチキンについて詳し ...
-
-
弁当LOG20171020
#弁当 20171020 市販のミートボール 卵焼き マッシュルームとピーマンのバター醤油炒め ツナマカロニサラダ ミートボールはコストコで買ってみた伊藤ハムのやつ。1個がなかなかデカい ...
-
-
ふわとろ卵のオムライス弁当
お米を炊き忘れてあわてて冷凍ごはんを解凍してケチャップライスに。 のっけ弁当にするには少しご飯の量が足りないので、一人につき卵2個つかったオムライス弁当にしてみた。贅沢~。 ふわとろ卵のオムライス弁当 ...
-
-
弁当LOG20171015
#弁当 20171015 イングリッシュマフィンのサンドイッチ。 ハムアボカドチーズ 卵アボカドチーズ たまごマヨ コストコ行った後は弁当がパン食に偏りがち。 パンはオーセンティックのイングリッシュマ ...
-
-
弁当LOG20171013
#弁当 20171013 コストコのディナーロールのサンドイッチ。 一個が小さいからあれこれと具を変えて作ってしまって結局一食分にしては多くなってしまうのだった この日の具は 紫キャベツ&ロティサリー ...