パルシステムのお料理セットで晩ごはん。
この日は「根菜と産直鶏肉の黒酢炒め」でした。
鶏肉は下味がついた状態で届きました。片栗粉をまぶすのと、根菜を電子レンジで下ごしらえする工程があります。

パルシステムは時間と日時がえらべる「指定便」を利用しています。
パルシステムのお料理セットで晩ごはん
#夕飯LOG 20191120
メニュー
- 根菜と鶏肉の黒酢炒め
- 豆腐と小松菜の味噌汁
- 雑穀ごはん
「根菜と産直鶏肉の黒酢炒め」のセット
こんな感じでお料理セットのトレイに入ってきました。
届いたのは11月19日で、いつもは届いたその日の夜に作って食べるんですが、ちょうどこの日は差し入れで大量のから揚げを頂いたのでお料理セットは翌日に持ち越し。
パルシステムのお料理セットだけでなくミールキットの消費期限は購入から大体2日前後が殆どだと思うので、イレギュラーな事が起きるとちょっと慌ててしまいます。
20日は仕事が休みで昼間は出かけおり、夜は外食かテイクアウトで、と思っていたので自炊するのが面倒くさかったんですけど、お料理セットなら…まぁ、いっかー!という気分で作りました(笑)
お料理セットの中身
根菜はレンコンと人参。鶏肉は味付きのもも肉が入っていました。
その他に玉ねぎとピーマン、そして肝心の黒酢調味料。
下ごしらえ
今回のお料理セットは下ごしらえをする必要がありました。
鶏肉はドリップを切ってから片栗粉をまぶし、根菜は電子レンジで加熱して下茹で状態に。
※片栗粉はセットに入っていないので自分で用意する必要があります。
パルシステムの注文ページにあるレビューを読んでいると、電子レンジで加熱する工程をせずに調理して野菜が硬いと書いている方もちらほら。それでマイナス評価が付いてしまうのももったいない気がしたので、こうして写真付きでブログにレビューを書いてみてます。
本当に簡単なので、同封されているレシピも白黒のプリント1枚なんですよね。なので読み飛ばして失敗してしまう人がいるのもわからないでもないです。
公式からの情報が薄いのでちょっとでもカバーできればいいなーと思ってます。
調理工程
片栗粉をまぶした鶏肉をフライパンで焼き、一度取り出してから電子レンジで下ごしらえした根菜と他の野菜を一緒に炒めます。
野菜に火が通ったらお肉を戻し入れ、黒酢調味料を加えたら出来上がり
完成
レンコンはちょっと焼き色が付くくらい焼くと香ばしくて美味しいです。
人参は結構大きなカットの仕方なので、好みによっては薄くしてもいいかも。
電子レンジで下ごしらえしているので硬いという事は無いですが、そこそこ歯ごたえが残った仕上がりになります。レンコンも同様です。
この歯ざわりを「硬い」ととるか、「丁度いい」ととるかは好みかなぁと。電子レンジで加熱した後楊枝をさして硬さをチェックすると良いと思います。
柔らかめが好きな人、レンコンがホクホクしている方が好きな人は電子レンジの加熱時間を調節してみてください。
黒酢の調味料は甘すぎず酸っぱすぎず丁度良くて我が家では高評価でした。
今回は大皿に一食分全て盛り付けています。
量的には中年夫婦には丁度良かったですが、食べ盛りのお子さんがいたら一人前かも(笑)