お家で静岡グルメその2。
浜松餃子はもやしを添えるとは知らず…痛恨のミス。
もやしも静鉄ストアに寄ったんだから一緒に買って帰ってくればよかった(笑)
あと地元の豆腐屋さんコーナーが充実しすぎていたので美味しそうな豆腐何個か買って帰りました。
ちなみに浜松餃子は冷凍のものを買ったんだけど、さすがにクーラーボックスに入れてきた保冷剤が溶けすぎていて買える頃には完全に解凍されてました…
トレイから剥がすのが大変だったけどちゃんと焼けて良かった!
浜松餃子と黒はんぺんで晩ごはん
#夕飯LOG 20190821
メニュー
- 浜松餃子
- 枝豆
- 黒はんぺん
- 刺身かまぼこ
- 冷奴
- 雑穀ごはん
夏休みの初日に山梨側から富士山をぐるっと回って静岡に出て帰ってくるというドライブをしてきました。
静岡の静鉄ストアに寄ってご当地食材を買い込んできたのだった。
浜松餃子も冷凍で沢山の種類が売ってました。めっちゃ大きな箱に入ってるのとかあった。
浜松餃子
円形にやいて、真ん中の空間に炒めたモヤシを乗せるのが正式なお作法らしいんですけど、モヤシを買い忘れるという失態を…
パッケージにもモヤシ乗った状態の写真がのっていたというのに。
なかなか餃子とモヤシの組み合わせって思いつかないよなぁ…
黒はんぺん
静岡といえば黒はんぺん。
ぺしゃんこにしたつみれっぽい。そのまま魚焼きグリルでやいて醤油を垂らして食べました。
冬なら静岡おでんセットを買ったんですけど流石に暑かったので。
刺身かまぼこ
あおさ入りの刺身かまぼこめちゃくちゃ美味しい。
プルンプルンしている。おいしい…
手前に見える枕みたいな白い物体は地元のお豆腐メーカーの絹ごし豆腐です。
枕みたいなパッケージに入ってて何となく買ってしまった。
レンジで枝豆
枝豆を買う時は最低2袋買います。枝豆が好きなので。
こちらもパッケージを使って電子レンジで調理できるという代物。
洗って元の袋に戻してジップをしめて電子レンジでチン。
あっという間に枝豆が茹で上がる…蒸しあがる…?
とにかく電子レンジで調理できるハイテクパッケージをつかった枝豆です。もちろん静岡県産の枝豆。
おいしい。
静岡はとても美味しかったです。
近いしまた行きたいなー。