パンはコストコの新商品、ソフトバゲットを使ってます。
-
-
ソフトバゲット
結論から言うとサンドイッチにピッタリのパンでした! バゲットなんですが、チャバタに近いような印象。 個人的には凄く好きな味です。 「ソフト」の部分にかなり期待して買ったんですけど、期待通りのソフトさで ...
続きを見る
前日にコストコへ買い出しに行っているので、レタス以外は全部コストコで買った食材という相変わらずコストコ依存が高い我が家…
使った食材は記事の最後に毎回まとめてますので、興味のある方は文末へどうぞ。
ソフトバゲットのサンドイッチ弁当
#弁当LOG 20180420
メニュー
- ハムチーズアボカドキュウリ
- ソフトサラミたまごチーズレタス
バゲットは一本を半分にカットして、サイドから切れ目を入れます。
前日に買ってきたばかりなのと、トーストしなくても美味しそうだったので、そのままサンドイッチにしています。
一人一本で二種類のサンドイッチを作ることにしました。
アボカドは今回初めて買った冷凍のアボカドを解凍して使ってみました。
こちらも後程個別記事書きますね。
書きました↓
【トロピカルマリア 冷凍アボカドスライス】
https://kerurun.net/2018/06/03/post-2861/
冷凍のアボカドとロースハムのサンドイッチ
サンドイッチの中身は、挟む直前まで明確に決めているわけではなくて、冷蔵庫の中にあるものでざっくり組み立ててから最終的に挟みながら組み合わせを考えていく…というやり方をしています。
直感的すぎる!!
今回は初めて買ったパンにどんな食材を組み合わせると美味しいかな~と考えながら挟んでいきました。
写真だと見にくいですが、チーズは二種類使っています。
ハバティのスライスチーズと、フォルエピのスライスチーズ。どちらがこのパンに合うか確かめたくて。
個人的にはハバティのような癖のないチーズの方が合うな~という印象。
パン自体が主張が強くないので、マイルドなチーズの方がマッチするような気がします。
持ち運びはストレッチラップで包んで
具を挟んだらコストコのストレッチラップでぴっちり包みます。
具がはみ出ないようにぴっちり加減が意外と難しい。
ストレッチが効いてないラップだとさらに難易度が上がるので、サンドイッチのラッピングにはストレッチラップがおススメです。
かまわぬのお弁当包み(小風呂敷)に包んで職場へGO
冷凍アボカドは自然解凍してみたんですが、完全に解凍するまで待てなかったので半解凍状態でサンドしてしまいましたがお弁当の時間には丁度よく解凍されていました。
変色もしていなかったし、なかなか使い勝手も良さそうです。